2020.05.18
終了

【6/6】想いよ届け! 選ばれるための言葉をみがくキャッチコピー入門講座 ~あなたの商品やサービスをメッセージにする方法論~(reboot)

6/6(土)10:00~12:30にreboot主催「想いよ届け! 選ばれるための言葉をみがくキャッチコピー入門講座 ~あなたの商品やサービスをメッセージにする方法論~」が開催されます! banner-fb

「商品に自信はあるけれど売るための言葉選びが苦手」 「どこかで聞いたキャッチコピーの真似ばかりしてしまう」 「想いがありすぎて宣伝文が長くなってしまう」

ものづくりでもサービス業でも、まずは商品やサービスを知ってもらうこと。そのために「キャッチコピー」で悩む方は多いのではないでしょうか。しかし、WEBやSNSには情報があふれ、興味を持ってもらい、選んでもらうことは容易ではありません。 入谷のコワーキング&シェアアトリエrebootでは、商品やサービスの良さや魅力を読み手に伝わる言葉で表現し、相手の心に刺さるキャッチコピーを書くための「考え方」を学ぶ講座を開催! これまで「なんとなく」付けていた方、自信が持てなかった方は必聴です! 講師は、日本最大級の自然保護団体「日本野鳥の会」が売り出して、密かなブームを巻き起こした商品の企画販売チームにいらした高瀬桃子さん。非営利組織や小さな団体の広報をサポートする事業「Willing Hands On」を立ち上げ、言葉のチカラで社会の課題を解決し、より豊かに面白くすることをモットーに講座やコンサルティングなどを行っています。 そんな言葉のプロに、言葉づくりのヒントをもらい、言葉の面白さに出会い直しませんか? 講座の後は、高瀬さんを交えて、お互いの悩みや意見を交換する交流もできます! また来場者にはもれなく reboot施設ツアー&お得に利用できる優待チケット を配布!

★こんな方におススメ! ・商品や活動の認知・集客に苦戦している ・作文が苦手で自分の商品の売りがうまく言葉にならない ・つい有名なキャッチコピーの真似をしてしまう ・想いを書き過ぎてチラシやウェブサイトが文字だらけになってしまう ・なんとなくつくっているキャッチコピーの効果があるのか自信がない

★この講座で得られること ・この先ずっと活かせる、キャッチコピーづくりの考え方 ・ご自身の商品・サービス・イベントなどのキャッチコピーのヒント

日時:2020年6月6日(土)10:00~12:30 会場:SOOO dramatic!(東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷1F)シェアアトリエreboot 下階 定員:会場参加 15名 オンライン参加 20名 参加費:一般/2,000円、reboot入居者割引/500円 申込方法:6/5(金)19:00までにお申し込みください。 ※お申込みにあたっての注意事項 新型コロナウィルス感染防止のため、「せき・くしゃみが止まらない」「体調が優れない」等の症状がある場合、他の参加者へのマナーとして無理に参加はせず、自主的に参加を取りやめるなどの判断をお願いいたします。お申込み後にオンライン受講への切り替えにも対応いたします。 開催についての詳細や最新情報は弊社HPやFacebookにて随時更新いたします。

☆☆☆☆☆ お申込みはこちら ☆☆☆☆☆ https://200606chatchcopy.peatix.com/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

  講師: 高瀬桃子さん Willing Hands On 代表 1981年東京都出身。大学卒業後、公益財団法人キープ協会(山梨県・清里)、栄光ゼミナール、公益財団法人日本野鳥の会を経験。日本野鳥の会では、商品企画やカタログ制作に携わった。その間、宣伝会議コピーライター養成講座基礎コースを修了。 2016年に小さな組織やソーシャルセクターに向けた、広報力アップをサポートする事業をWilling Hands Onとしてスタート。現在は並行して、関内イノベーションイニシアティブ株式会社(横浜市)で、主にNPO支援や起業支援も担当。横浜商科大学非常勤講師。 主催:コワーキング&シェアアトリエreboot http://www.reboot-iriya.info/ rebootは東京都台東区下谷にあるモノづくりやデザイン、アート、企画をはじめとした創る人の「好き・やりたい」を応援するコワーキングスペース&シェアアトリエ。多彩なプロジェクトや活動の「はじめの一歩」から「2足のわらじ」「ブランド立ち上げ」「事業の発展」など、やりたいことに足を踏み出したメンバーが集っています。産業も街もreboot(再起動)していく、そんなコミュニティをこの場所から始めます。   ※会場 ※コロナウィルス感染症の発生状況により、オンラインのみの開催となる場合がございます。 会場参加でお申し込みの場合もオンラインに移行となりますので、予めご了承ください。 オンライン受講チケットは、『ZOOM』による参加となります。 開催間際になりましたら、アクセス用のURLをお知らせします。 Zoom オフィシャルサイト https://zoom.us