【2/8】good day GREEN market
周年記念パーティー開催レポート – 165名の方にご参加いただき、会場は温かい言葉につつまれました –
SOOO dramatic! を共同運営しているメトロ設計株式会社が今年で設立60周年を迎えました。また、同ビル4階・ベンチャーステージ上野が20周年、2階・rebootが10周年を迎えました。
そして、当施設SOOO dramatic!は今年で9周年となります。
これまで支えてくださった皆さまに感謝の気持ちを込め、6/24(月)に周年パーティーを開催。非常に多くの方にお越しいただき、普段にもまして賑やかなSOOO dramatic! となりました。
いつもお世話になっている皆さま、お久しぶりにお会いすることができた皆さま、初めてお越しいただいた方など、ご挨拶に回りきれないほど多くの方にお集まりいただき、あたたかいお言葉をたくさん頂戴しました。また、当日お越しいただけなかった方からもたくさんのメッセージをいただきました。
これまで多くの方と出会い、支えられてきたことを改めて実感する一日となりました。いつも応援してくださっている皆さまに心より感謝申し上げます。また、これからも皆様と共に、この下町を盛り上げて行けたらと思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
パーティーでは、クイズ大会やピアノライブ、特製和菓子など、この日のために用意したことを、いくつも散りばめました。
クイズ大会「オールメトロ感謝祭」では地下鉄や水道管などメトロ設計に関係のある土木クイズ。勝ち抜きバトルで優勝した1名様には、屋上養蜂「鶯谷ハニーラボ」で採取した蜂蜜とビール醸造所・ぬとりさんのコラボレーションの「あかはな と はちみつビール」のプレゼントがありました。
motocoさんによるスタンダードジャズのピアノ生演奏。ソロLIVEでは自然と手拍子が沸くような楽しいLIVEとなりました。
メトロ設計・小林 × ドラマチック・今村によるトークセッションも。これまでの歩みを振り返り、参加者からは「そんなこともやっていたのか」「懐かしい」などの声があがりました。2人で立ち上げた「合同会社 点と線と面」という社名にあるように、それぞれの想い「点」が繋がり「線」となって今まさに「面」で広がりつつあります。このネットワークをさらに広げ、地域を盛り上げていきたいという熱い意気込みが語られました。
メトロ設計のコーポレートカラーや、各施設のロゴカラーに合わせた美しい琥珀糖(コハクトウ)を、2階rebootのシェアキッチンメンバーのせかい食堂さんに作っていただきました。
レトロな質感がカッコいい、レコードジャケット風の招待状やスタッフTシャツを2階rebootに入居中のグリップグラップ(NODD)さんに制作していただきました。
入谷周辺のお店からケータリングが集まりました。肉の石川さんのフライ(手前)。下町のハム屋 TAKE-ZOさんのピンチョス(中央)。石窯パン工房 グーテ・ルブレさんのピザとポンデケージョ(奥)。
フラワースペースSalaさん。天井からのドライフワラーやスモークツリーが印象的な大きなアレンジメントを飾っていただきました。
集合写真は恒例の「入谷ポーズ」。2コマセットで「いり…」「ヤー!」。
こちらのページに掲載している写真は、元ドラマチック社員の樋口トモユキさんによる撮影。周年記念パーティーの様子がドラマチックにシャッターが切られ、ビルの歴史に残る記録になりました。
[ SOOO dramatic! ]
SOOO dramatic! が目指すのは「ワクワクみつかる 現代の公民館」。「すべての人はクリエイター」という信念のもと、才能を花開かせるキッカケの場として、人々をつなぐ現代の公民館となります。
2015年春に東京都台東区の入谷にオープンし、今年で9年目。これからも皆さんが輝く場としてあれたらと思っております。今後もどうぞよろしくお願いいたします。